Sunday, September 19, 2010

ペニシリン(その1):1928年フレミング博士の発見




写真: ペニシリンを産生する青カビ, penicillium notatum,

--------------------------------------------------------------------------------------
アレキサンダー・フレミング博士のペニシリン発見とその後
--------------------------------------------------------------------------------------
1928年のある日、ロンドンの聖メアリー病院のフレミング博士はブドウ球菌
の培養プレートの端に生えた青カビの周囲には菌のコロニーがないことを発
見しました。 

1929年,イギリス実験病理学雑誌にそのカビの培養液についての論文を発表。
Fleming A., On the antibacterial action of culture of a penicillium with special
reference to their use in the isolation of B. influenzae. British Journal of Experimental
Pathology. 10:226. 1929.

表題は ”ペニシリウム培養液の抗細菌作用ー特にインフルエンザ菌の分離に
使用することに関連して”----------この論文の中でカビの培養液の濾過液を
ペニシリンと命名。カビの種類はPenicilliumであり,Penicillium rubrumに
近い種類に属すると報告。


この論文でフレミングは、インフルエンザ菌の分離培養のためにペニシリン
を用いるとよいと書いた。そしてペニシリン感受性微生物に感染した表面殺
菌剤として効果あるかもしれないと短く言及した。


しかし,この後,フレミング博士は,このペニシリウム培養液の追求研究を
やめます。ペニシリンを分離精製すること,動物,ヒトの細菌感染症の治療
薬として利用することをしませんでした。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

参考)
Gwyn Macfarlane. Alexander Fleming: the Man and the Myth.Oxford University Press. 1985.

質問,問い合わせ先:
〒755ー0097
山口県 宇部市 常盤台1丁目20−2
上宇部こどもクリニック 萩原啓二 
電話: 0836-29-1155
Fax: 0836-29-1156
E-mail: keijihagiwara@gmail.com